最近マッチングアプリで出会って結婚する人が増えてきたと思いませんか?
ついに職場や学校を抜いてマッチングアプリが結婚のきっかけとしてTOPになりましたが、今後も婚活アプリで結婚する人は増えていくと予想されます。
職場で独身者同士をくっつけようとするのはもちろん、社員同士の恋愛もセクハラ扱いされかねませんからね。
そこで今回は、神戸のマッチングアプリで結婚した人の割合を紹介します。
マッチングアプリ経由で結婚した人の割合だけでなく離婚率が低い理由な理由を紹介するので、気になる人は参考にしてください。
マッチングアプリで結婚した人の割合は高い?
マッチングアプリ(婚活アプリ)を通じて結婚した人はどれぐらいいるのか紹介します。
マッチングアプリで結婚した人の割合は15.1%
ブライダル総研が2022年に行った婚活実態調査によると、2021年の婚活サービスを通じて結婚した人の割合は15.1%に対して、結婚相談所を通じて結婚した人は2.9%、婚活パーティーやイベントを通じて結婚した人は2.1%。
結婚相談所や婚活パーティーを通じて結婚した人の割合は横ばいなのに対して、ネット系婚活サービスを通じて結婚した人の割合だけ急激に伸びていることがよく分かります。
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
ネット系婚活サービス | 6.3% | 11.1% | 10% |
結婚相談所 | 3.5% | 2.7% | 2.9% |
婚活パーティー・イベント | 3.2% | 2.7% | 2.1% |
婚活系サービスを通じて恋人ができた人の割合は過去4年間連続して上昇していて、2021年には45.1%と過去最高を記録。
婚活系サービスを利用した人のうち、婚活サービスを通じて結婚した人の割合も44.2%と高い割合を記録しました。
マッチングアプリの利用者が増えている理由は、単に人との接触に気を付ける時期が多かっただけでなく、趣味や価値観など理想の相手とだけやりとりできるから。
マッチングアプリで結婚するのは難しいとか言われますが、データが指し示しているので間違いありません。
広い意味での婚活ごとに結婚した人の割合を見ても、マッチングアプリで結婚した人の割合がダントツで高いことが分かります。
2019年時点ではマッチングアプリと結婚相談所が同率だったのに対し、2021年にはマッチングアプリが6.1%上回っているのが面白いですよね。
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|
1.恋活・結婚サイト | 32% | 44.7% | 40.2% |
2.結婚相談所 | 32% | 41.7% | 34.1% |
3.友人・知人の紹介 | 26.7% | 21.9% | 20.0% |
3.趣味や習い事 | 15.3% | 9.7% | 19.5% |
4.婚活パーティー | 23.6% | 20.2% | 18.3% |
5.フェイスブックなどのSNS | 12.2% | 14.9% | 12.2% |
6.趣味などの交流会 | 8.5% | 10.0% | 10.9% |
7.お見合い | 16.3% | 22.2% | 8.1% |
8.合コン | 8.7% | 10.8% | 8% |
9.その他 | 20.3% | 33.3% | 24.2% |
・マッチングアプリの利用率や結婚率が上がっているのは、趣味や価値観など理想の相手とだけやりとりできることが直接結婚につながっているから
マッチングアプリで結婚した人の離婚率も低い
マッチングアプリで出会って結婚してもすぐ別れると噂されていますが、ホントのところはどうなのでしょうか?
株式会社Diverseが2021年に行った婚活実態調査によると、マッチングアプリ(恋活アプリ・婚活アプリ)で結婚したカップルの多くが結婚生活が順調と答えています。
習い事や職場などの自然な出会いに比べて価値観が近い相手とマッチングできるので、結婚後も価値観をズラすことなく円満な生活を送れるからです。
となると、マッチングアプリで出会って結婚してもすぐ別れるという噂は、危機感を感じた他の業者が流している可能性が高そうですね。
データからは、価値観が合う相手を選ぶというよりも、どうしても譲れない条件を初デート以前に確認し合っていることが分かります。
長い間付き合った後にどうしても譲れない条件が分かるより、条件を満たす相手とだけ付き合うほうが効率がいいに決まっていますよね?
ちなみに、結婚相手に求めるどうしても譲れない条件は以下の通りです。
世間でよく言われている年収や最終学歴を意外と気にしていない人が多い一方で、外見や体形を最重要視しているのは驚きました。
・マッチングアプリを通じて結婚した人の離婚率が低いのは、付き合う前の段階からどうしても譲れない条件の確認が済んでいるから
最新の成婚率からおすすめする婚活アプリ
婚活できるマッチングアプリおすすめを紹介します。
総合評価 | 特徴 | ||
ゼクシィ縁結び | まじめな婚活 (4.5/5.0) | 価値観マッチング | 詳細を見る |
ブライダルネット | まじめな婚活 (4.5/5.0) | 価値観・日記・コミュニティなど出会い方が豊富 | 詳細を見る |
Omiai | 気軽な婚活 (3.5/5.0) | 人気会員にいいねが集中しないアプリ | 詳細を見る |
マリッシュ | 中高年専門 (3.5/5.0) | 多彩なコミュニティが魅力的 | 詳細を見る |
ユーブライド | まじめな恋活 (3.5/5.0) | 仲間と一緒に婚活できる | 詳細を見る |
match | まじめな婚活 (4.0/5.0) | 細かくお相手の条件を設定できるアプリ | 詳細を見る |
ペアーズ | 気軽な恋活 (5.0/5.0) | 10万を超える豊富なコミュニティー | 詳細を見る |
ゼクシィ縁結び
出典:公式サイト
- 8割の会員が6か月以内にマッチング
- コンシェルジュによるデート調整代行
- 24時間365日有人パトロール
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 140万人 |
月会費 | 4,378円~ 男女とも有料 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
- 結婚したいけど自宅と会社の往復で出会いがない
- 価値観が合わない人とばかりマッチングする
- 話題が続かず飽きて自然消滅することが多い
そんな人におすすめなゼクシィ縁結びは、気軽に結婚相談所を利用して欲しいとの思いからリクルートが運営を始めた婚活アプリです。
ブライダルネット
出典:公式サイト
- 1年以内に結婚したい男女が85%
- 婚シェルが婚活をサポート
- プライバシーマーク取得済
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 30万人 |
月会費 | 3,980円~ 男女とも有料 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットがおすすめな人
- 結婚したいけど自宅と会社の往復で出会いがない
- 話題が続かず自然消滅してしまう
- プロのサポートを受けながら婚活したい
そんな人におすすめなのが、結婚相談所で有名な株式会社IBJが運営するブライダルネットです。
Omiai
Omiaiがおすすめな人
- 結婚したいけど自宅と職場の往復で出会いがない
- ヤリモクなどの要注意人物と会いたくない
- なかなか「いいね!」がもらえずモヤモヤする
そんな人におすすめなのはOmiaiです。
マリッシュ
出典:公式サイト
- 多彩なコミュニティが魅力的
- 無料会員でもメッセージ送信できる
- 個人情報を交換せずビデオ通話できる
年齢層 | 30代~50代 |
会員数 | 80万人 |
月会費 | 3,400円~ 女性無料 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュがおすすめな人
- 再婚したいシンママ・シンパパ
- 年の差カップルしたい人
- 話題が続かず自然消滅してしまう
そんな人におすすめなのが、いろんな恋と婚活を応援するマリッシュです。
ユーブライド
出典:公式サイト
- 3ヶ月以内にお相手を見つける確率60%
- 収入証明や独身証明など提出あり
- 他の会員に恋愛相談できる
年齢層 | 30代~50代 |
会員数 | 250万人 |
月会費 | 4,300円~ 男女とも有料 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ユーブライドがおすすめな人
- 結婚したいけど自宅と会社の往復で出会いがない
- 身元がしっかりした人に出会いたい
- 真剣に婚活している人と出会いたい
そんな人におすすめなのは、結婚相談所で有名な株式会社IBJが運営するユーブライドです。
match
出典:公式サイト
- 検索条件を細かく指定できる
- マッチング前にメッセージできる
- プライバシー認証マークTRUSTe取得
年齢層 | 30代~50代 |
会員数 | 180万人 |
月会費 | 4,490円~ 男女とも有料 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
matchがおすすめな人
- 結婚したいけど自宅と会社の往復で出会いがない
- 価値観が合わない人とばかりマッチングする
- お相手の宗教や政治観が気になる
そんな人におすすめなのが、1995年にアメリカで誕生したマッチドットコムです。
ペアーズ
出典:公式サイト
- 累計登録者数1,500万人の恋活アプリ
- 10万を超える豊富なコミュニティー
- プライバシー認証マークTRUSTe取得
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 1,500万人 |
月会費 | 男性:3,700円~ 女性無料 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズがおすすめな人
- 恋人が欲しいけど自宅と会社の往復で出会いがない
- 話題が続かず飽きて自然消滅してしまう
- 趣味が合わず次に会うのが辛い
そんな人におすすめなのが、累計登録者数1,500万人が圧倒的なPairsです。
マッチングアプリの交際期間などのデータ・体験談
マッチングアプリで結婚するためのコツを紹介します。
婚活向けのマッチングアプリを使う
マッチングアプリごとに友活・恋活・婚活など使う目的が違うので、短期間で結婚したいなら婚活向けのマッチングアプリを使うべきですね。
いずれは結婚しようと思っている男女より、結婚に対して真剣な男女しかいないアプリの方が効率がいいと思いませんか?
その際、累計登録者数が多いアプリから順に選べばさらに効率が上がります。
友活や恋活目的のアプリは、結婚に対する価値観があなたとズレている場合が多いので気を付けましょう!
プロフィール写真を充実する
アプリでマッチングできるかどうかは自己紹介文とプロフィール写真にかかっています。
そもそも顔写真がないのは論外として、知り合いに顔バレしたくないから顔が写っていないプロフィール写真を使う人がいますがNGですね。
ただでさえ不安が多いマッチングアプリの出会いで、顔が写っていない写真は不安を抱かせるには十分すぎる材料だと思いませんか?
少なくとも、あなたのライバル達は理想の異性とマッチングするため、自己紹介文やプロフィール写真を必要以上に作りこんでいるということを忘れないで活動しましょう!
いくつかのアプリを併用する
婚活アプリはそれぞれ独自のサービスや機能を提供していますが、合う合わないがあるのでいくつかアプリを使って相性のよいアプリを選ぶのが効率的ですね。
必要と感じないサービスや機能を使い続けても良い結果は得られませんから。
結婚相談所と違って、複数の婚活アプリを使っても月1万円もかからないのであなた自身でベストチョイスしてください。
より安全に婚活するなら、収入証明や独身証明が必須のマッチングアプリを選ぶのが良さそうです。
マッチングアプリの結婚率まとめ
最後に要点をまとめます。
- 結婚した人の割合は15.1%
- 離婚した人の割合も極めて低い
- 真剣に結婚したいなら婚活アプリを使おう
今すぐ真剣な婚活を始めよう!
・婚シェルのサポート付きアプリはこれだけ
・日記・価値観・コミュニティなど出会いツールが豊富
・2年目以降は活動費が0円になるプランも最強!!
男女とも有料