芦屋市民待望のサマーカーニバルが7月23日に開催されることが芦屋市から正式に発表されましたが、今年はお楽しみの縁日がなく少し様子が違うようです。
花火の実行委員会によれば、有料チケットがないと観覧できないとアナウンスしていますが本当なのでしょうか?
そこで今回は、2022年の芦屋サマーカーニバル花火大会の日程や穴場スポット・見どころを紹介します。
有料観覧席でなくても楽しめる穴場を紹介するのでしっかり楽しんでくださいね。
今すぐ芦屋花火大会の穴場をみるならこちら
芦屋サマーカーニバル2023花火大会の日程
芦屋サマーカーニバルの日程を紹介します。
芦屋サマーカーニバル花火大会は7月23日
- 日時:2022年7月23日(土)
- 時間:17時~21時
- 場所:潮芦屋浜ビーチ
今年は来場者数を全て把握する目的で、協賛席チケットを持っていないと潮芦屋ビーチ付近に近づけません。
毎年恒例の屋台の出店がないのも寂しいところ。
2,500円~5,000円代のチケットがローチケで販売されていますが、すでにカップル観覧席は完売とのこと。
潮芦屋浜や芦屋市総合運動公園に駐車場がありますが、例年通り封鎖されているので気を付けてください。
芦屋サマーカーニバル2022花火大会のみどころ
芦屋サマーカーニバルの見どころや例年の混雑状況を紹介します。
見どころ
- 打ち上げ発数は約6,000発
ステージでの生演奏と共に行われるショー形式の芦屋サマーカーニバル花火大会は、最新コンピューターと制御を用いた音楽シンクロ花火が見ものです。
その名もDANCING FIREWORKS SHOWは、協賛会社のCMやオリジナル花火の打ち上げも行われます。
特に、指定のBGMと共に打ち上げてくれる花火は、世界にひとつのオリジナル花火です。
彼女へのメッセージ花火・プロポーズ・告白などサプライズ花火としても活用できるので、ぜひ検討してみてください。
ちなみに、一番リーズナブルな花火で3万円からとなっています。
- メッセージ花火:3万円
砂浜観覧席券2枚付き - プロポーズ花火:22万円
カップル観覧席券・飲食サービス券付き
詳しくはこちらから。
混雑状況
芦屋サマーカーニバルは大混雑しますが、今年は屋台の出店がないので予測不可能です。
引き続き混雑状況について注視していきます。
屋台の出店状況
例年、100店舗近い屋台が出ることで知られている芦屋サマーカーニバルですが、今年は出店見合わせとの公式発表がありましたね。
来年こそはという思いが強まりますね。
芦屋サマーカーニバル2023の穴場スポットを紹介
芦屋サマーカーニバルの花火が見える穴場スポットを10か所紹介します。
芦屋市総合運動公園
花火の打ち上げ場所である潮芦屋ビーチの真北にある芦屋市総合運動公園は、芦屋花火大会を見る一級ポイント。
打ち上げ場所との間に遮るものが何もなく、敷地も広大なので安心して鑑賞できます。
レジャーシートや簡易チェア使えば快適ですよ♪
名称 | 芦屋市総合公園 |
住所 | 〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町1-1 |
アクセス | |
公式サイト | https://www.city.ashiya.lg.jp/shisetsu/ |
海辺の道公園
海辺の道公園は新西宮ヨットハーバー横にある遊歩道で、芦屋花火大会の一級ポイントのひとつ。
近くにトイレや自動販売機があり快適です。
ヨットハーバー上に花火が上がるので、豪華なボートを見ながら楽しめます。
名称 | 海辺の道公園 |
住所 | 〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜4-12 |
アクセス |
西宮ケーソン
西宮ケーソンは西宮浜にある全長1.2kmもある防波堤で超人気釣り場として有名ですが、芦屋花火大会を見る穴場中の穴場。
先端まで歩くと15分ぐらいかかるので私は折り畳み式のチャリンコを使っています。
ただし、転落防止の柵はいっさいないので、ライフジャケットやライト類は必須ですね。
釣り人の邪魔にならないよう楽しみましょう!
名称 | 西宮ケーソン |
住所 | 〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜 |
アクセス |
西宮大橋
西宮と西宮浜をむすぶ西宮大橋は、芦屋花火大会の穴場スポットのひとつですが、スペースが限られているので注意が必要ですね。
通行する人も多いので邪魔にならないよう鑑賞しましょう!
名称 | 西宮大橋 |
住所 | 〒662-0933 兵庫県西宮市西波止町1-2 |
アクセス | |
公式サイト | https://www.nishi.or.jp/ |
リゾ鳴尾浜跡
2020年に閉館したリゾ鳴尾浜跡周辺からも芦屋花火大会を見ることができます。
近くにトイレや自動販売機があり快適ですね。
名称 | 須磨海岸 |
住所 | 〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町4-1 |
アクセス | |
公式サイト | https://www.city.kobe.lg.jp/ |
甲子園浜ベランダ(閉鎖中)
甲子園浜(沖地区)の先端にあるベランダも芦屋花火大会の穴場スポットですが、護岸工事を理由に現在閉鎖中。
釣りもできない状態なので、早く工事を終わらせてほしいものです。
名称 | 甲子園浜海浜公園(沖地区) |
住所 | 〒663-8155 兵庫県西宮市甲子園浜1-2-1 |
アクセス | |
公式サイト | https://www.nishi.or.jp/smph/ |
フェリーさんふらわあ神戸港のりば
六甲アイランドにある神戸港のりばは、九州行きのフェリーが発着する港ですが、目の前に芦屋の花火大会が見える穴場です。
運よく九州行のフェリーに乗る機会があればば船上からくっきり見えます。
フェリー乗り場はトイレや自動販売機があって快適ですが、港周辺は大型コンテナやフォークリフトが行き来する場所でかなり危険。
関係者に迷惑をかけないよう鑑賞しましょうね。
名称 | フェリーさんふらわあ神戸港のりば |
住所 | 〒658-0031 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3-1-1 |
アクセス | |
公式サイト | https://www.ferry-sunflower.co.jp/ |
六甲ガーデンテラス
芦屋花火大会は、六甲山上の六甲ガーデンテラス付近からでもくっきり見ることができます。
近くに駐車場やトイレ・自動販売機があり非常に快適。
比較的空いているので穴場といえますね。
名称 | 六甲ガーデンテラス |
住所 | 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 |
アクセス | |
公式サイト | https://www.rokkosan.com/gt/ |
保久良神社
六甲山への登山道の途中にある保久良神社からも、芦屋花火大会を見ることができます。
近くにトイレや自動販売機があり快適ですが、登山道で一般車両は進入できないため徒歩でのアクセスになります。
体力に自信があるならおすすめですね。
名称 | 保久良神社 |
住所 | 〒658-0003 兵庫県神戸市東灘区 本山町北町6-2-28 |
アクセス | 阪急岡本駅から徒歩15分 |
公式サイト | https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301007.html |
渦森展望台公園
東灘区の渦森台にある渦森展望台公園は、知る人ぞ知る穴場の眺望スポットです。
ただし車でのアクセスができず、150段近くある階段を上らないと行けないので体力のある人向け。
やや視界が狭いものの神戸の夜景が一望できるので、デートスポットとしても有名ですね。
名称 | 渦森展望台公園 |
住所 | 〒658-0066 兵庫県神戸市東灘区渦森台4-26 |
アクセス |
芦屋サマーカーニバル2023花火大会の有料観覧席
出典:公式サイト
芦屋サマーカーニバルの有料観覧席につてい紹介します。
席種一覧
観覧席名 | 価格 |
---|---|
プレミアム砂浜 | 大人3,000円 子ども1,000円 |
砂浜 | 大人2,500円(芦屋市民2,200円) 学生・障碍者1,500円 子ども500円 |
アリーナ観覧席 | 2名40,000円 3名57,000円 4名74,000円 |
カップル観覧席 | 満員御礼 |
グループ観覧席 | 4名1卓20,000円 |
椅子付観覧席 | 5,000円 |
購入方法
芦屋サマーカーニバルの有料観覧席チケットは、公式事務局かローチケで購入できます。
詳しくはこちらから。
芦屋サマーカーニバル2023花火大会へのアクセス方法
芦屋サマーカーニバルへのアクセス方法を紹介します。
バスでのアクセス
南芦屋浜へのバス運行も例外なく迂回路線となり、浜風大橋南バス停までの運行になります。
また、18時~24時までは全ての路線バスが運休になるので注意してください。
徒歩でのアクセス
徒歩で芦屋サマーカーニバル会場へ行くなら、阪神電車の芦屋駅か打出駅が最寄り駅です。
とちらの駅からも徒歩30分ほどかかります。
駐車場や料金
芦屋サマーカーニバル当日は交通規制され運行中のバス以外は進入できないので、駐車するならJR芦屋駅付近か東隣の西宮浜周辺になります。
西宮浜多目的人工芝グラウンド駐車場
住所 | 〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜3-7-15 |
営業時間 | 8時30分~21時30分 |
トラストパーク西宮浜
住所 | 〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜4-5 |
営業時間 | 24時間営業 |
西宮ヨットハーバー駐車場
住所 | 〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜4-14-1 コープマリナパーク |
営業時間 | 24時間 |
西宮浜に駐車した場合、阪神高速湾岸線の側道を使って芦屋浜に渡ることになります。
また、周辺で駐車できるスペースは限られているので、駐車難民になりたくなければ徒歩で行くことをおすすめします。
芦屋サマーカーニバル2023まとめ
最後に要点をまとめます。
- 2022年7月23日(土)17時開始
- 芦屋市総合運動公園周辺なら無料
- 恒例の屋台の出店はなし
今すぐ真剣な恋を始めよう!
・多彩な趣味・コミュニティで出会える
・ポイントさえあればメッセージを送れる親切設計
・月3,400円から使える業界最安値アプリ
【関連記事】
神戸の出会いイベントおすすめ
神戸のマッチングアプリおすすめ